ちいさなクルマたち

メルセデス SL300
 

Cararama

メルセデス・SL300 1/72

 

実車はさすがに博物館でしか見たことがない

 

 
ポルシェ 911 GT2
 

Cararama

ポルシェ・911 GT2 1/72

 

死ぬまでに乗ってみたい1台

 
メルセデスベンツ SL500
 

Cararama

メルセデスベンツ・SL500 1/72

 

メルセデスの良き時代の傑作車。程度がいい出物をいつも探してます
東京で乗りたい1台

 
ポルシェ 550A スパイダー
 

Cararama

ポルシェ・550A スパイダー 1/72

 

これも実車は…。たいがいレプリカですよね

 
ポルシェ 550A スパイダー
 

Cararama

ポルシェ・550A スパイダー 1/72

 

上の色違い。このシリーズはリーズナブルなのでついついまとめ買い

 

 
ポルシェ 911カレラ 73年式
 

NEKO WORKS

ポルシェ・911カレラ 73年式

 

愛車にしたいベスト3には入るナローのカレラ。レプリカでもいいから欲しい。これはレジンの塊で塗装して楽しむもの。このシリーズはいろんなクルマがデフォルメされていて楽しい

 
シボレー カマロ 69年式
 

MUSCLE MACHINES

シボレー・カマロ 69年式 1/64

 

この年式のカマロもアメ車らしい時代のアメ車。これもデフォルメがかわいいので購入

 

 
メルセデス CLK GT-R
 

トランペッター

メルセデス・CLK GT-R 1/72

 

全長3センチくらい。1/72スケールなのだがレーシングマシン
しかも彩色なしは珍しいので購入。おそらく入手困難

 
ポルシェ 911 GT-1
 

トランペッター

ポルシェ・911 GT-1 1/72

 

上のメルセデスと同じシリーズでスポンサーカラーなしバージョン
やはり入手困難。この頃のルマン車ってこういう化け物ばかりでしたね

 
シボレー・カマロ/ポルシェ911 カブリオレ
 

ーカー不明

シボレー・カマロ/ポルシェ911 カブリオレ

 

フリーマで購入した全長1センチくらいのほんとに豆粒みたいな2台
デフォルメの具合とレアな感じが気に入って購入

 
フェラーリ 250 Testarossa
 

京商 ダイドーのキャンペーン

フェラーリ・250 Testarossa 1/64

 

定番フェラーリ。缶コーヒーのおまけとしては京商製だし良くできてる。ブリスターのままとっておこうかと思ったけど、作りたい衝動を抑えきれず。このシリーズは当たったら作ることに

 
フェラーリ 250GT California Spider
 

京商 ダイドーのキャンペーン

フェラーリ・250GT California Spider 1/64

 

この時代のフェラーリの実車が走っているところを見てみたいですね。
すごいな、こんなのが普通に走っていたなんて…

 
フェラーリ 275GTB
 

京商 ダイドーのキャンペーン

フェラーリ・275GTB 1/64

 

どのモデルも美しいですね

 
フェラーリ 166MM
 

京商 ダイドーのキャンペーン

フェラーリ・166MM 1/64

 

もはや我々ではミニカーで楽しむしかないクラスの車です

 
フェラーリ 250GT SWB
 

京商 ダイドーのキャンペーン

フェラーリ・250GT SWB 1/64

 

250のショートホイールベースモデル。これだけ作るの忘れてました

 
フェラーリ 166MM S
フェラーリ 166MM S
 

ART MODEL

フェラーリ・166MM S 1/43

 

ミレミリアのスタート風景のジオラマになってます。もし億単位のお金が自由にあって、古いフェラーリを1台購入しても良い、といったら迷わずこれを探しますね。このミニカーですら探してはじめてから一年近くかかって購入。ミニカーですらこんなんですから、実車はまず「売ってもいい」と言ってくれる人から探さないと…。普通、『売り』には出ないですもん

 
ポルシェ 911
 

ダイヤ

ポルシェ・911

 

風水の『この方角に黄色のモノを置け』用に購入だが、800円じゃ効果なしか?でも味わいがすんばらしい

 
ポルシェ 911
ポルシェ 911
 

メーカー不明

ポルシェ・911

 

風水の『この方角に赤色のモノを置け』用に購入。何かモノ入れらしい。開けるとこんな感じ

 

 
MINI ONE
 

メーカー不明

MINI・ONE

 

チョロQっぽい感じのデフォルメだが、ピントが合わないほど小さい
BMWの販促品

 
マクドナルド ファニーカー
 

メーカー不明

マクドナルド ファニーカー

 

こちらも本国マクドナルドの1995年販促品

 
マクドナルド トップフィールド
 

メーカー不明

マクドナルド トップフィールド

 

同じく、本国マクドナルドの1995年販促品

 
フォーミュラカー
 

メーカー不明

フォーミュラカー

 

小さい頃はどこでも売っていたブリキのおもちゃ。今となっては入手困難
九州にて発見購入。新品未開封超激レア

 
フォーミュラカー
 

メーカー不明

フォーミュラカー

 

上のモノの大パック版。10台入り。新品未開封超激レア

 
セダン
セダン
 

メーカー不明

セダン

 

セダンのセット。下の画像は拡大した状態
平っべったくデフォルメされてます
新品未開封超激レア

 
セダン(緊急車両セット)
 

メーカー不明

セダン(緊急車両セット)

 

上のセダンの別バージョン。新品未開封超激レア

 
アルピコバス
 

タカラ チョロQ

アルピコバス

 

地元で走ってるバスです

 
Revell
 

Revell

不明 1/24

 

おそらくトーラスだと思われる。箱から出してないので確認できてません
単にカラーリングが気に入って購入

 
藤原拓海 AE86 クリアーモデル
 

ガチャガチャの景品

藤原拓海 AE86 クリアーモデル

 

人からのもらいモノ

 
510ブルーバード&ハコスカGT-R
 

不明

510ブルーバード&ハコスカGT-R

 

チョロQよりさらに小さいチョロQ。Macのキーボード上に鎮座

 
NASCAR
 

不明

NASCAR

 

トミカ的サイズ。すべて金ピカなので何かの記念モデルか?
フリマで購入

 
QVOLT(鳥山明デザイン)
 

タカラ チョロQ

QVOLT(鳥山明デザイン) au 限定モデル

 

auのガレージモバイルにて購入。イエローカラーはauだけの限定モデル
実車が『Q-CAR』として存在。もともとデフォルメされたようなクルマなのでチョロQらしい仕上がりに

 
フェラーリ 375F1
 

京商 ダイドーのキャンペーン

フェラーリ・375F1(1951) 1/64

 

1950年から始まったF1世界選手権に向けて、フェラーリが同年のイタリアGPから投入したのが規定で定められた最大の排気量を持つ375F1だ。デビュー戦で2位を勝ち取り、翌1951年のイギリスGPでは、F.ゴンザレスが世界選手権での初勝利をフェラーリにもたらし、戦前からの王者アルファロメオに世代交代が近いことを告げた

 
フェラーリ 500F2
 

京商 ダイドーのキャンペーン

フェラーリ・500F2(1952) 1/64

 

1954年からの2.5リッター規定に先立ち、1952年から2年間は暫定措置としてF2マシンでグランプリが戦われることになる。フェラーリはランプレディが開発した直列4気筒2000ccユニットを使った500F2を製作。車名の500は1気筒あたりの排気量を表わす。軽量で高出力な500F2は高い戦闘力を武器にシーズンを制した

 
フェラーリ D50
 

京商 ダイドーのキャンペーン

フェラーリ・D50(1956) 1/64

 

フェラーリF1マシンの中で異色の存在といえばD50だ。ランチアが製作した車両を引き継いだもので、当時としては革新的なメカニズムを持つ。最大の特徴はサイドの燃料タンクで、燃料が減っても操縦性が変わらず、戦闘力を高めることに貢献した。この年ファンジオは3勝を挙げチャンピオンに輝いた

 
フェラーリ 246F1
 

京商 ダイドーのキャンペーン

フェラーリ・246F1(1958) 1/64

 

フェラーリにとって3シーズンぶりに自ら製作したF1マシンが246F1である。エンツォの子息であるディーノが基本設計に参画したV6ユニットは、新開発の246F1に搭載される。強力なパワーを誇る246F1は、スクーデリアに復帰したマイク・ホーソンの手堅いドライブで1958年のワールド・チャンピオンを獲得した

 
フェラーリ Dino 156 F1
 

京商 ダイドーのキャンペーン

フェラーリ・Dino 156 F1(1961) 1/64

 

フェラーリ初のミッドシップマシンがDino 156 F1だ。1961年のらの1.5
リッター規定に対応して開発され、実績あるディーノV6ユニットを元にカルロ・キティが設計し、この時期フェラーリのアイデンティティだったシャーク・ノーズ・デザインを持つ。8戦中5勝という圧倒的強さを見せダブル・タイトルを獲得した

 
フェラーリ 158F1
 

京商 ダイドーのキャンペーン

フェラーリ・158F1(1964) 1/64

1961年シーズンを圧勝で飾ったフェラーリだが、その後ライバル達が着実に進化を遂げ、もはやアドバンテージはなくなっていた。そこで新たに開発されたのが158F1だった。新設計の8気筒ユニットを搭載し、シャシーも鋼管スペース・フレームにアルミを貼ったセミ・モノコック構造を取り入れ、空力も見直される。名手サーティースの卓越したドライビングにより、ダブル・タイトルをフェラーリにもたらした

 
フェラーリ 312B
 

京商 ダイドーのキャンペーン

フェラーリ・312B(1970) 1/64

 

1970年代に4度のコンストラクターズ・タイトルをフェラーリにもたらした水平対向12気筒エンジンを初めて搭載したのが1970年の312Bだ。車名のBはもちろんボクサー・エンジンをあらわす。シャシーは前年の312F1を踏襲するが、低重心で高出力のボクサー・ユニットが真価を発揮し、終盤5戦で4勝を挙げる活躍を見せた

 
フェラーリ 312T
 

京商 ダイドーのキャンペーン

フェラーリ・312T(1975) 1/64

 

年を追うごとに戦闘力を高めてきた312Bは、新たにコンパクトで重量配分に優れる横置きギアボックスを採用した312Tへと進化する。巨大なインダクション・ポッドが特徴の312Tは1975年第3戦南アフリカGPから投入され、前年スクーデリア入りしたラウダの確実な走りにより、1964年以来のダブル・タイトルを勝ち取る

 
フェラーリ 312T2
 

京商 ダイドーのキャンペーン

フェラーリ・312T2(1976) 1/64

 

11年振りにダブル・タイトルを手にしたフェラーリは、成功作の312Tをキャリーオーバーし1976年の新規定に対応した312T2を送り出した。スタイリング的には巨大なインダクション・ポッドが無くなり、NASAダクトがコクピット前に備わる点が特徴だ。ラウダの大事故があったがコンストラクターズ・タイトルを得た

 
フェラーリ 312T4
 

京商 ダイドーのキャンペーン

フェラーリ・312T4(1979) 1/64

 

312Tシリーズ最高の成功作が312T4だ。幅広のボクサー・エンジンはグランド・エフェクト構造にとって障害だったが、フェラーリのデザインを担当するピニンファリーナの協力を仰ぎ、空力を徹底的に煮詰める。その結果サイドポンツーンにベンチュリーダクトを設け高い戦闘力を実現させ、1979年シーズンを完全制覇した

 
フェラーリ 126C2
 

京商 ダイドーのキャンペーン

フェラーリ・126C2(1982) 1/64

 

1980年に登場したフェラーリ初のターボF1である126Cの発展型として誕生したのが126C2だ。フェラーリ初のアルミ・ハニカム・カーボンファイバー・モノコックを採用し、初の本格的ウィング・カーとして送り出された。マシンの戦闘力は高かったのだが、この年は不運なアクシデントが続き、コンストラクターズ・タイトルを取るに留まった

 
フェラーリ 126C4
 

京商 ダイドーのキャンペーン

フェラーリ・126C4(1984) 1/64

 

2年連続コンストラクターズ・タイトルを獲得したフェラーリが1984年シーズン用に送り出したのが126C4だった。しかし、ライバルたちの進化に追い付けず、さらにはマシンの信頼性が低く、タイトル争いには加われないでいた。勝利はその年から起用されたミケーレ・アルボレートが、ベルギーGPで1勝を挙げるに留まった

 
フェラーリ F1/87
 

京商 ダイドーのキャンペーン

フェラーリ・F1/87(1987) 1/64

 

モデルはジョン・バーナードが手掛け、前年の終盤で大活躍を見せた車輌を基に、1988年の新車輌規定に合わせ改良を加えたマシン(通称F1-87/88)である。実績ある完成されたパッケージのこのマシンの戦闘力は高かったが、ライバルのマクラーレン・ホンダはそれ以上に進化しており、フェラーリは地元イタリアで1勝を挙げるに留まった

 
フェラーリ F92AT
 

京商 ダイドーのキャンペーン

フェラーリ・F92AT(1992) 1/64

 

1992年用のF92Aは、独創的なスタイリングが特徴だ。戦闘機を思わせるインテークの造形や2重のフロア・パネルは、ジャン・クロード・ミジョーの発案である。その斬新な姿とは裏腹に戦闘力は低く、スペインGPとカナダGPでの3位が最上位だった。モデルはシーズン途中から投入された横置きギアボックスを採用したF92ATである

 
フェラーリ 412T2
 

京商 ダイドーのキャンペーン

フェラーリ・412T2(1995) 1/64

 

1995年の新規定に対応して製作されたのが412T2である。名前こそ前年モデルを引き継ぐが、その中身は新開発されたものだった。戦闘力は高かったが、マイナー・トラブルが続き、勝利を逃している。カナダGPでジャン・アレジが初優勝と遂げたことは、フェラーリ・ファンの間で今も語り継がれている鮮烈な出来事だった

 
フェラーリ F310 1996
 

京商 ダイドーのキャンペーン

フェラーリ・F310 1996(1996) 1/64

 

フェラーリのF1マシンとして初のV10エンジンを搭載したのが1996年用のF310だ。鬼才ジョン・バーナードのオリジナリティあふれるマシンで、第7戦スペインGP で早くも初優勝を遂げる。モデルは第8戦カナダGPから投入された走行安定性に優れるハイノーズ・タイプ(通称F310/2)で、ベルギー、イタリアで優勝を勝ち取った

 
フェラーリ F300
 

京商 ダイドーのキャンペーン

フェラーリ・F300(1998) 1/64

 

フェラーリの現在に至るサクセス・ストーリーの原点が1998年にデビューしたF300である。同年からの全幅1800mm、グルーブド・タイヤの規定に対応して開発され、モノコックを始めエンジンまですべてが新開発だった。またシーズン途中から採用された上方排気は、他チームがこぞって採用するほど優れたシステムだった

 
フェラーリ F1-2000
 

京商 ダイドーのキャンペーン

フェラーリ・F1-2000(2000) 1/64

 

2000年のダブル・タイトル獲得の原動力となったF1-2000は、前年のF399とあまり変らないように見えるが、実は重心位置を下げ、空力性能を大幅に向上させた新開発のマシンなのである。搭載されるティーポ049エンジンも、ハイパワーと高い耐久性を兼ね備え、シューマッハのドライブで2000年シーズンを席巻した

 
フェラーリ F2002
 

京商 ダイドーのキャンペーン

フェラーリ・F2002(2002) 1/64

 

フェラーリのグランプリ・マシン史上最強の1台がF2002だ。2002年シーズン17戦中15戦を制し(内9回の1-2フィニッシュ)、3年連続ダブル・タイトル獲得に貢献した。メカニズム的にはF2001の延長にあるが、すべての面で磨き上げられ、歴代マシンの中で最もソフィスティケートされた1台として評価されている

 
フェラーリ F2003-GA
 

京商 ダイドーのキャンペーン

フェラーリ・F2003-GA(2003) 1/64

 

4年連続のダブル・タイトル獲得を目指し送り出されたのがF2003-GAだ。車名の後ろに付くGAは、近代フェラーリを支え続け、発表直前に他界したフィアット会長のジョバンニ・アニエッリを称えイニシャルを付けたもの。第5戦スペインGPから実戦投入され、高い総合性能を発揮し日本GPでダブル・タイトルを決めた

 
日産 スカイラインGT-R(BNR32)
 

BOURBON 感動の名車コレクション

日産・スカイラインGT-R(BNR32) スケール不明

ブルボンの食玩。といってもブルボン=お菓子ではなく、なんと缶コーヒー。むしろブルボンの缶コーヒーのほうがレアなくらいだ。そういう意味ではこのミニカーは『本当のオマケ』である。もちろん過去所有車なので購入。たいがいの食玩のように、「開けるまで中はわかりません」ではなく、クリアケース(これはそのまま飾れるようにできている)に入れられていたので、無駄買いせずに良心的。コーヒーのお味の感想は…菓子屋だけに甘すぎでした

 
R391 携帯ストラップ
 

NISMO 販売促進品

R391 携帯ストラップ

 

NISMOから頂いた携帯ストラップ

 
NISSAN SKYLINE GT-R
 

トミカ・BIT CHAR-G(ビットチャージ)

NISSAN SKYLINE GT-R(R34) スケール不明

 

上記のビットチャージが通常版ならこちらは高性能版。モーターが高性能になっていて、スピードが格段に違う。コントローラーとの比率はこんな感じ

 
フェラーリ F2003-GA
 

ローソン 缶コーヒーのキャンペーン

フェラーリ・F2003-GA(2003) 1/64

 

車名の後ろに付くGAは、フェラーリ売却に最後まで反対したフィアット会長の故・ジョバンニ・アニエッリを称えてつけたイニシャル。もしこれがホンダならさしずめ、『RA106 SH(ソウイチロウ・ホンダ)』となるのか…。でもなんか迫力ないね

 
カートランスポータ
 

PLANTOYS(プラントイ)

カートランスポータ

 

防腐剤を一切使わない木製玩具『プラントイ』。洗練された感じがヨーロッパ(とくに北欧)のメーカーな感じですが、実はタイの製品。子供用玩具ですがポップな色使いがオシャレでインテリア用として購入

 
タンクローリ
 

PLANTOYS(プラントイ)

タンクローリ

 

防腐剤を一切使わない木製玩具『プラントイ』。洗練された感じがヨーロッパ(とくに北欧)のメーカーな感じですが、実はタイの製品。子供用玩具ですがポップな色使いがオシャレでインテリア用として購入

 
Mini Jack 998 Challenge
 

缶コーヒーおまけ

Mini Jack 998 Challenge
ミニジャックオリジナルプルバックカー

アサヒ缶コーヒーのキャンペーン品

 
フェラーリ GTピットストップセット
 

HOT WHEELS

フェラーリ GTピットストップセット

タイヤ、ノーズの交換可能、エンジンサウンド機能あり(ピットレーン、加速、減速の各再現)、テールランプの点灯といった機能付きの1/24スケールのミニカーでサウンドはかなり本格的。ブレーキング時にはブレーキディスクが熱で真っ赤になる様もLEDで再現されバッと赤くなってほのかに消えるリアルな感じ。エンジン音はスターター棒をリアから挿すとピットアイドリングになる
5歳以上対象商品とは思えない、大きなお友達仕様w

 
TAMIYA DASH-1 EMPEROR
 

缶コーヒーおまけ

TAMIYA DASH-1 EMPEROR
ミニ四駆プルバックカー

サントリーBOSSのキャンペーン品

 
TAMIYA DASH-1 EMPEROR
 

缶コーヒーおまけ

TAMIYA DASH-1 EMPEROR
ミニ四駆プルバックカー

サントリーBOSSのキャンペーン品
スペシャルメッキボディ盤

 
MAZDA RX-7 ツーリングキット Rスペック
 

缶コーヒーおまけ

MAZDA RX-7 ツーリングキット RスペックbyMAZDASPEED
ミニミニチョロQ チューンドカーシリーズ

アサヒ缶コーヒーのキャンペーン品

 
NISSAN GT-R NISMOクラブスポーツパッケージ
 

缶コーヒーおまけ

NISSAN GT-R NISMOクラブスポーツパッケージ
ミニミニチョロQ チューンドカーシリーズ

アサヒ缶コーヒーのキャンペーン品

 
フェラーリ Dino 308 GT4
 

缶コーヒーおまけ

京商 Miniature car Collection Ferrari vol.1
フェラーリ・Dino 308 GT4

ジョージア・ヨーロピアンの缶コーヒーのキャンペーン品

 
フェラーリ Dino 308 GT4
 

缶コーヒーおまけ

京商 Miniature car Collection Ferrari vol.1
フェラーリ・Dino 308 GT4

ジョージア・ヨーロピアンの缶コーヒーのキャンペーン品。

上のシルバーボディでは味気ないのでイエローも買ってみた。

 
フェラーリ 330 P4
 

缶コーヒーおまけ

京商 Miniature car Collection Ferrari vol.1
フェラーリ・330 P4

ジョージア・ヨーロピアンの缶コーヒーのキャンペーン品

ヘッドライトが塗りなのが惜しい…

 
NISSAN スカイラインGT-R KPGC110
 

缶コーヒーおまけ

蘇る名車 第2弾
NISSAN スカイラインGT-R KPGC110(ケンメリ)

WONDAの缶コーヒーのキャンペーン品

かなりのデフォルメ

 
NISSAN 初代シルビア
 

缶コーヒーおまけ

蘇る名車 第2弾
NISSAN 初代シルビア

WONDAの缶コーヒーのキャンペーン品

かなりのデフォルメ

 
BMW 635 CSi
 

缶コーヒーおまけ

Premium Car Collection
BMW 635 CSi

サントリーBOSSの缶コーヒーのキャンペーン品

ダイキャストボディは良い味が出ているが惜しむらくはタイヤ…

 
BMW 2002 turbo
 

缶コーヒーおまけ

Premium Car Collection
BMW 2002 turbo

サントリーBOSSの缶コーヒーのキャンペーン品

ダイキャストボディは良い味が出ているが惜しむらくはタイヤ…

 
ポインター
 

缶コーヒーおまけ

ウルトラマンシリーズコレクション
ポインター

サントリーBOSSの缶コーヒーのキャンペーン品

キャラクターモノはデフォルメされても味が出ます

 
マットビハイクル
 

缶コーヒーおまけ

ウルトラマンシリーズコレクション
マットビハイクル

サントリーBOSSの缶コーヒーのキャンペーン品

ポインターと違い改造箇所なくほぼ元車(コスモ)ですね

 
Team Lotus 99T
 

缶コーヒーおまけ

ロータスコレクション
フォーミュラカーダイキャストプルバック
1987 Team Lotus 99T

サントリーBOSSの缶コーヒー(2缶1個)のキャンペーン品

ロータスといえばJPかキャメルカラーな世代

 
Lotus Elite S1
 

缶コーヒーおまけ

ロータスコレクション
歴代名車プルバック
1957 Lotus Elite S1

サントリーBOSSの缶コーヒーのキャンペーン品

 
Lotus Elan S3
 

缶コーヒーおまけ

ロータスコレクション
歴代名車プルバック
1965 Lotus Elan S3

サントリーBOSSの缶コーヒーのキャンペーン品

 
Lotus Europa S1
 

缶コーヒーおまけ

ロータスコレクション
歴代名車プルバック
1966 Lotus Europa S1

サントリーBOSSの缶コーヒーのキャンペーン品

 
Lotus Esprit Turbo
 

缶コーヒーおまけ

ロータスコレクション
歴代名車プルバック
1980 Lotus Esprit Turbo

サントリーBOSSの缶コーヒーのキャンペーン品

 
Lotus 007 Esprit Underwater
 

缶コーヒーおまけ

007
JAMES BOND COLLECTION
Lotus 007 Esprit Underwater (007 THE SPY WHO LOVER ME.)

サントリーBOSSの缶コーヒー(2缶1個)のキャンペーン品

2012年 映画『007』シリーズ生誕50周年

 
エネオス・タンクローリー
 

CCP

リアルドライブ・ナノ・トレーラー
エネオス・タンクローリー

手の平サイズのラジコン

ステアリングも切れるので、トレーラー特有の 『首振り』での車庫入れ動作も楽しめます

 
ポルシェ 356B
 

Cararama ケース入り

ポルシェ・356B 1/72

100均のセリアで購入。セリアとCararamaのコラボ?
でも100円でこのクオリティはスバラシイ

 
BMW Z4 Mロードスター
 

缶コーヒーおまけ

BMW×京商 Mシリーズ・コレクション No.5
BMW Z4 Mロードスター(2006年モデル)

ジョージアの缶コーヒーのキャンペーン品

小さいのに彫りやディテールがすばらしい

 
いすゞ TWD/HTW
 

トミーテック ザ・トラックコレクション 第8弾

いすゞ・TWD/HTW
クレーン付平荷台 1/150

ロシアの古いトラックを探してみるが手頃のモノが無いので
姿形が似ているこれを購入

 
300SL #417 Mille Miglia
 

缶コーヒーおまけ

メルセデス・ベンツ Premium Collection. No.1
300SL #417 Mille Miglia

uccの缶コーヒー(2缶1個)のキャンペーン品

全5種類のうち市販車モデルには興味が無いので
趣あるモデルのみ購入

 
190E 2.5-16 EVOLUTION2
 

缶コーヒーおまけ

メルセデス・ベンツ Premium Collection. No.2
190E 2.5-16 EVOLUTION2

uccの缶コーヒー(2缶1個)のキャンペーン品

全5種類のうち市販車モデルには興味が無いので
趣あるモデルのみ購入

 
シボレー ・ノヴァ 68年式
 

Hot Wheels

シボレー ・ノヴァ 68年式 1/64

映画「ビバリーヒルズ・コップ」でエディ・マーフィーが演じるアクセル刑事の愛車モデル。たまたまBlu-ray3部作セットを買ったので、そういうえばこれのミニカーって無いのか?と探したらHot Wheelsから出ていた(さすが!)。ただ外装は雰囲気出ているがタイヤ&ホイールがベースモデルのままなのが残念。1台はブリスターから出して飾りたかったので2台購入。

 
ポルシェ ・911 GT3R
 

majorette

ポルシェ・911 GT3R

フランスのマジョレット社製ダイキャストカー。スーパーのお菓子コーナにある、いわゆる食玩(カヤバ食品取り扱い)。いろいろ出ているが、このポルシェは比較的でフォルマがマトモでついつい購入。

 
富士精密工業・スカイラインDX
 

缶コーヒーおまけ

BestCar MUSEUM SKYLINE&FAIRLADY
富士精密工業・スカイラインDX(ALSID-1)

アサヒ・ワンダモーニングショットのキャンペーン品

 
日産・スカイラインHT2000 RS
 

缶コーヒーおまけ

BestCar MUSEUM SKYLINE&FAIRLADY
日産・スカイラインHT2000 RS(DR30)

アサヒ・ワンダモーニングショットのキャンペーン品

 
ダットサンスポーツ
 

缶コーヒーおまけ

BestCar MUSEUM SKYLINE&FAIRLADY
ダットサンスポーツ(DC-3)

アサヒ・ワンダモーニングショットのキャンペーン品

 
日産・フェアレディZ 300ZX
 

缶コーヒーおまけ

BestCar MUSEUM SKYLINE&FAIRLADY
日産・フェアレディZ 300ZX(Z32)

アサヒ・ワンダモーニングショットのキャンペーン品

 
デ・トマソ パンテーラ
 

缶コーヒーおまけ

SUPERCAR COLLECTION
デ・トマソ パンテーラ

ローソンのキャンペーン品

 
ロータス・エスプリ ターボ
 

缶コーヒーおまけ

SUPERCAR COLLECTION
ロータス・エスプリ ターボ

ローソンのキャンペーン品

 
トヨタ・セリカ 1600GT
 

缶コーヒーおまけ

JAPANESE EXCELLENT CAR COLLECTION
トヨタ・セリカ 1600GT

ローソンのキャンペーン品

 
日産・スカイライン GT-R
 

缶コーヒーおまけ

JAPANESE EXCELLENT CAR COLLECTION
日産・スカイライン GT-R

ローソンのキャンペーン品

 
フェラーリ・308 GTB Gr.4
 

アシェット・コレクションズ社

フェラーリ コレクション(隔週刊)
フェラーリ・308 GTB Gr.4

ixoの簡易版

 
フェラーリ・575 GTC
 

アシェット・コレクションズ社

フェラーリ コレクション(隔週刊)
フェラーリ・575 GTC

ixoの簡易版

 
日産・GT-R
 

majorette

日産・GT-R

マジョレット社製ダイキャストカーの食玩(カヤバ食品取り扱い)

 
マツダ・RX-7
 

Hot Wheels

THEN AND NOW No.4
マツダ・RX-7 1/64

ヤフオク見てたらポチってしまった

 
ポルシェ・917 LH
 

Hot Wheels

LEGENDS OF SPEED No.8
ポルシェ・917 LH 1/64

ヤフオク見てたらポチってしまった

 
ランボルギーニ・ヴェネーノ
 

Hot Wheels

HW EXOTICS No.6
ランボルギーニ・ヴェネーノ 1/64

ヤフオク見てたらポチってしまった

 
日産・スカイラインRS
 

Hot Wheels

JH3(日本ヒストリック) No.1
日産・スカイラインRS 1/64

発売日に買えたので

 
マツダ・コスモスポーツ
 

Hot Wheels

JH3(日本ヒストリック) No.5
マツダ・コスモスポーツ 1/64

発売日に買えたので

 
ジャガー・Eタイプ ライトウェイト
 

Hot Wheels

TEAM TRANSPORT No.14
ジャガー・Eタイプ ライトウェイト 1/64

トランポートシリーズも集めたくなる

 
RWB ポルシェ・930
 

Hot Wheels

TEAM TRANSPORT No.17
RWB ポルシェ・930 1/64

トランポートシリーズも集めたくなる

 
TZ2(イエロー)
 

缶コーヒーおまけ

歴代アルファロメオ
TZ2(イエロー)

ジョージアの缶コーヒーのキャンペーン品

 
TZ2(レッド)
 

缶コーヒーおまけ

歴代アルファロメオ
TZ2(レッド)

ジョージアの缶コーヒーのキャンペーン品

 
TZ2(シルバー)
 

缶コーヒーおまけ

歴代アルファロメオ
TZ2(シルバー)

ジョージアの缶コーヒーのキャンペーン品

 
メルセデスベンツ 280SEL 4.5
 

Hot Wheels

MODERN CLASSICS No.5
'72 メルセデスベンツ 280SEL 4.5 1/64

タテ目は渋い

 
PORSCHE 356 OUTLAW
 

Hot Wheels

HW SPEED GRAPHICS No.7
PORSCHE 356 OUTLAW 1/64

リアフェンダーのタイヤへの被り具合がいい感じ

 
PORSCHE 993 GT2
 

Hot Wheels

HW EXOTICS No.1
PORSCHE 993 GT2 1/64

GT3も欲しいな